1泊2日で駒ケ根へ。初めてのソロ登山(木曽駒ケ岳)

 気付けば、新しい会社への入社まで半月を切ってしまいました。

本当、楽しい時間って、あっという間に過ぎていくものですね。

入社してから暫くの間は、有給もないし、疲れ切っているかもしれない。。。

今のうちにやりたい事をやっておこう!!

そこで、木曽駒ヶ岳への登山を…ふと思い立ちました🏔

新宿バスタから高速バスで行けるし!

新宿-駒ケ根の高速バス、駒ケ根-しらび平までの路線バス、千畳敷カールまでのロープウェイがセットになったお得な往復チケット(11,500円)。

朝発で日帰り登山も可能ですが、焦って怪我したくないので、1泊2日に。

駒ケ根は、お気に入りの場所なので、のんびりする時間も欲しいし😊

この旅行を思い立ったのが、出発の5日前。

日にちのチョイスが良かったのか、お目当てのルートインの予約はOK!

一人なのでビジネスホテルで充分だし、ルートインは大浴場がある♨

3日前に、バスの予約をしていない事に気付き電話をしたところ。。。

乗りたかった6:45発の朝1便は満席💦

仕方なく、7:35発の便を予約。

このチケットは、キャンセルチャージはかからないようなので、出発当日に変更できるかを聞いてみようと思います。

もしかしたら、予約したけど来ない人がいるかもしれないし。

そして予約した後に気付いた事が、、、

山頂駅までのロープウェイが現在運休中だそう💦💦💦

復旧予定は、出発の前日。運航開始すると良いけど😓

出発前日

ロープウェイが無事に運航開始した事を確認👍

天気予報も両日ともにバッチリ!

楽しみ♪

出発当日、6:45の1便に乗れるように早めに新宿へ。

窓口で1便の空き状況を聞いてみると、、、やはり満席のとの事😞

でも、支払いが済んでいない人が2名いるとの事。

出発の7分前が締切との事なので、それまでに購入がなければ、1便へ変更してもらえるとの事!

購入の手続きを進めている最中、刻一刻と指定の時刻に近付いていきます。

7分前。

「ひと声かけて、申し出がなければ変更しますね。」と、窓口のお兄さん。

やった!6:45発の1便に乗れる!

そしてお席はなんと、1列目の1A!

なんだか幸先良いね✨✨

天気も良いし、私は本当ラッキーだ😁

駒ケ根のバスターミナルの到着は10:15…のはずが、全然着かない。

私の予定では、バスターミナル到着後に駒ケ根駅まで歩いて、不要な荷物をコインロッカーに預けて、11:00発の路線バスに乗車する…つもり。

間に合うかな~💦

結局、バスターミナルに着いたのは、10:45位。ダッシュで駒ケ根駅へ💨

コインロッカーへ行くと、「お~!1個空いてる!」

荷物を入れて閉めようと思ったら、、、閉まらない、、、ってか、壊れてる~!

だから空いてたのか…😅

駒ケ根駅のコインロッカーは、100円入れるけど、取り出す時に100円返ってくる。

という、無料で使用できるロッカーなんです!!

本当素敵なシステム!

でも、空いてなかったので、全部背負って登るしかないか…💦

11:00発のしらび平行きの路線バスに無事に乗車。

出発ーーー!!

綺麗な景色を眺めながら、バスはどんどん登っていきます。

早々に、高山病の気配。

深呼吸して、手をグーパーグーパーしたり、足を動かしたり、また深呼吸して。

駒ヶ岳登れるかな。不安になる。

しらび平に到着。窓口でチケットの交換をして、ロープウェイ乗り場に並びます。

うん、高山病はなんとか大丈夫そう😌

ロープウェイの山頂駅までは7分位、あっという間です!

12時ちょい過ぎ。

着いた~!千畳敷カール!

何度見てもキレイ✨✨

景色を見ながら、軽食をとって

体を慣らして、出発!!

お昼過ぎからの登山なので、空いているかと思いきや、かなりの人出です。

道が狭い場所では、足止めが度々あります。

やっぱり高山病になっているっぽくて、すぐ息が上がってしまう💦

ペースを落として、少しづつ登っていきます。

次の会社で頑張れるようにって願掛けの気持ちもあって、絶対登頂したい!

中岳に到着!

意外と大丈夫!
だけど、天気が・・・
ガスってきました⛅
山頂へ向けて登っている最中に、カメラを構えている人たちを発見!
これは、、、雷鳥さんタイムかな?
と、見てみると、いました!!

かなり近くまで来てくれたんですが、

色々と準備が間に合わず💦

黒丸の所にいるんです、雷鳥さん。

可愛い雛も披露してくれました🐥

ゆっくり自分のペースで登っていき、遂に山頂に到着!!!

去年より辛くなかった。

体力が付いたのかな~
登頂できた💨💨

山頂にある神社にお参り。

転職先で上手くやっていけますように!

駒ヶ岳の山頂で休憩します。

コースタイム3時間。

途中、他の登山者さんとの立ち話、休憩も含んでの時間だから、まずまずの結果。

去年の駒ヶ岳初登山の時と比べて、すごく上達した。

(初登山では、天気が良くなかったのもあるけど、高山病で登頂を諦めた。)

偉い!頑張った!次の会社でも頑張れる!!

って事で、下山していきます。

ロープェイ駅のに近付くと何かアナウンスしている声が聞こえる。

どうやら、ロープウェイが混み合っているらしく、乗車の為に整理券が配られています。

これからの夏休みシーズンはもっと混み合うんだろうな💦

とは言え、15時過ぎなので、混雑も緩和され始めて、直ぐ順番が来ました。

無事にロープウェイに乗車して、路線バス乗り場へ。

路線バスに乗るために並んでいる時、ちょっとイラっとした出来事がありました。

前に並んでいる女性が後ろをチラチラ。

手を振って、同行者に合図しています。

先に順番待ちをしていたんだね~位に思いましたが、その人数がなんと10人越え💦

お土産買ったり、のんびり歩きながら、どんどん合流してきます。

結果、その団体は15人位。

1人が先に並んでおく…というのは分かりますが、限度ってものがあるのでは?

到着したバスは駒ケ根駅行きで、団体の人達のところで満席に。

次のバスは、菅の台バスセンター行き。(駒ケ根駅まで行かない)

しかも、その団体はバスセンターまでで良いらしい。。。

「本当ふざけんなよ!」って思ってしまいました😅

私は駒ケ根駅まで行きたいのに。。。

って思ってたら、バスの運転手さんが「駒ケ根駅まで行かれる方いますか?」と。

手を挙げた人達が乗れるように、調整してくれました😌

ありがとう!本当助かりました!!

そんなこんなで駒ケ根駅に無事到着し、ルートインへ向かいます。

徒歩約20分位。どうやら途中のバス停で降りた方が近かったらしい(笑)

駒ケ根は涼しくて、歩きやすいから、お散歩という事で😉

ホテルにチェックインし、今夜は何食べようか?と思案した結果。

もう部屋で食べよう!ってなりました。

近くのスーパーでお酒とフルーツをGET!

ホテルの隣のcoco壱でカレーを買って、乾杯🍻

部屋の窓から見える山を眺めながら、ビールとカレー。

なんだかとっても幸せです♡
今夜はぐっすり寝られそうzzz

翌朝、目を覚まして窓を見ると、山!
本当素敵✨✨✨
のんびり朝ごはんを食べたらチェックアウト。
気になっていた焼き菓子屋さんを目指して出発!

「三澤焼菓子店」
前回、駒ケ根に来た際に知ったお店。
でも、時間がなくて寄る事が出来なかった。
なので、今回は絶対に行こう!って決めてました。
店員さんはとてもフレンドリーで素敵な女性でした。
多分、店主さんだと思う。
パウンドケーキとクッキーをGET!
食べるの楽しみ♡
今回の旅の目的(登山と焼菓子)は完遂したので、あとは高速バスを待つのみ。
バスターミナルにある「キャンプストロベリー」というカフェで時間潰し。
ここは、前回来た時にイチゴサンドを買おうと思ったら、売り切れてしまって食べられなかったお店。
イチゴサンドがあったりして?と思ったけど、季節外れなので無いとの事。

イチゴスムージーを注文。

フレッシュな感じで美味しい!
バスを待つ時間、かなりのんびりさせてもらいました。
ありがとうございます!

帰りのバスが到着し、乗り込んで出発。

お昼発だからか、車内はガラガラ。

お隣に人も来ず、ゆったり座れました。

時間をずらすと良いね、というか、平日だからかも。

やはり、予定時刻より遅れて新宿に到着(笑)

駒ケ根、良いところだったな~、仕事が落ち着いたらまた行きたいな♪

お疲れ山~!

タイトルとURLをコピーしました