4回目の「どこかにビューーン!」の行き先は福島駅でした。
過去記事:4回目の「どこかにビューーン!」 まさかの「行き先候補を用意できませんでした。」
福島へは過去にも訪れているので、福島から少し足を延ばそうと思います。🚗
行き先は、海から遠くなく、福島から遠過ぎない観光地が良いかな。
友人と話し合った結果、仙台に決めました。
過去記事:アメリカ帰りの友人と再会。そして、お土産をありがとう!
仙台は、福島から高速を使えば車で1時間程度と近く、栄えていて、海までも遠くない。
更には、牛たんも食べられちゃう😍
って事で、仙台市内に2泊する事にしました。
【1日目】
13時の新幹線なので、午前中を有効活用。
掃除とか洗濯とか、色々と家事を済ませる事が出来ました。
午後出発は残念に思っていたけど、体的にも気持ち的にも余裕が持てて良い感じ!
友人と待ち合わせ、崎陽軒のシュウマイ弁当を片手に新幹線へ🚅
乗車後、1時間ちょっとで福島駅に到着。
福島は想像より全然近かった。
福島到着後は、まず「コラッセふくしま」へ!
「クリームボックス」と「カフェオレボックス」を買いに行きます。
到着が午後なので、売り切れているんじゃないかと心配していましたが、
「お~、売ってる~!」売り切れていなくて良かった!!
両方の味を買って、レンタカー屋さんへ向かいます。
今回の旅のおともはHONDAのFitでした🚗
コンパクトでGOOD!
海沿いドライブをしよう!と話し、相馬の方を通って仙台を目指す事にしました。
海を眺めながらのドライブを想像していましたが、なかなかそう上手くはいきません。
漁港のような感じだったり、工場などの建物があったり、見えそうで見えない(笑)
でも、私達は海が見たい!
途中にあった広い公園に立ち寄って、「クリームボックス」と「カフェオレボックス」を食べつつ、海を眺めながら一休み♪
ふわふわのパンに、たっぷりのクリーム。
美味しい♡
海沿いは風が強くて、寒くなってきてしまい、食べ終わったら直ぐに移動🚗
仙台へレッツゴー!!
仙台のホテルに着いたのは夕方。
チェックインを済ませて、今夜の夕飯の作戦会議!
というか、牛たんのお店選び!
ホテルからの距離とか、値段とか、評価など、色々考えた結果、、、
「牛たん料理 閣」
決め手は、ミシュランガイド宮城2017 ビブグルマン賞受賞!
過去にビブグルマン受賞のお店は何件か行きましたが、どこのお店も美味しくて、ハズレがなかったので、ココも絶対美味しいハズです。
とは言え、一応仙台駅にある牛たん通り、寿司通りも見に行ってみたり。
仙台駅付近を散策した後、お目当ての「牛たん 閣」へ。
お店に着いてみると、私達の前に4組待ちの状態でした。
番号札を貰って、待つ事30分程度で順番が回ってきました。
白ワイン、三角揚げ、たん焼き定食(4枚)、とろろを注文。
お酒を注文すると、500円のお通しが付いてくるとの事。
ちゃんと説明してくれて、丁寧な印象でした。
牛たん旨~♡
麦メシにとろろをかけて旨~♡
テールスープも旨~♡
全部美味しくて大満足!!仙台来て良かった~!!
【2日目】
今日は松島と塩釜へ行く予定。残念ながら、天気はどんより曇り空☁
雨さえ降らなければ良しとしましょう。
仙台から松島へは下道でも1時間弱と近い。
まず最初は、温泉へ~♨
お風呂は大きくありませんでしたが、早い時間だったからか人が少なく、ほぼ貸切状態。
しかも一番風呂!
いいお湯でした♨
続いては日本三景 松島へ。
市営駐車場に車を停めて、歩いて街中へ向かっていくと、なんかお祭りのような音。
お祭りかな~なんて話していると。
お神輿登場!!本当にお祭りだった~!
そのあとは、島々を眺めに海沿いへ移動。
そこから見える赤い橋(福浦橋)を渡ってみる事にしました。
福浦橋は通行料200円を払って渡ります。
天気が良ければ、空の青に橋の赤が映えるんだろうけど、、、生憎の曇り。
福浦島はぐるっと回って1時間程度でした。
松島の後は塩釜へ移動して、本日のメインイベント!
遅めのお寿司ランチ🍣
「廻鮮寿司 塩釜港」
マグロ赤身、本マグロ、本マグロ中トロ、ネギトロ軍艦の4種を注文。
マグロの食べ比べ~、中トロが旨い~~~♪
他にもイカ・金目鯛・エビを注文。
ネタが大きくて、どれも美味しい!
味噌汁と寿司8皿(16貫)を食べて満腹!
残念ながら、大好きな茶碗蒸しを食べる事が出来ませんでした💦
そのあとは鹽竈神社をお参りして仙台へ戻ります。
今日は遅めのランチだったので、夕飯は軽めにしよう。
好きなものを買って、ホテルで食べる事にしました。
今までの行程で、スイーツがなかったのでケーキを買いに仙台駅へ。
ラズベリーとピスタチオのケーキ。
見た目は独特で可愛くて、味も美味しい!
中には甘酸っぱいジュレのようなのが入っていて、メチャクチャ好みの味でした♡
幸せ気分を味わった後は、夜の散歩へ。
アンパンマンの石像があるというのを知って、探しに行ってきました。
バイキンマンは見つけられず💦
【3日目】
最終日です。今日は快晴☀
せっかく仙台に来ているので、仙台の観光もしなきゃ!って事で
朝一で瑞鳳殿へ。
太陽の陽を浴びながらお散歩。とっても素敵な場所でした。
涅槃門
伊達家の家紋は一つではなく、複数あるのだとか。
次の目的地、秋保へ向かいます🚗
まずは、秋保神社⛩
秋保神社は勝負の神様のようです。
勝負の神アピールがすごい(笑)
七福神たちも勢揃い。
勝負の神社でおみくじ!
…中吉でした!
次は、秋保神社へ向かう途中で見つけたジェラート屋さん。
気になったので帰りに立ち寄ってみました🍦
アーモンドプラリネとチョコレートを注文。
お店は新しく綺麗。美味しいジェラートを食べて満足♡
秋保はおはぎが有名らしいので、おはぎを買いに「主婦の店 さいち」へ。
行ってみると、小さめのスーパーマーケットって感じのお店で、大盛況。
駐車場にはガードマンがいて、駐車場所を指示してくれます。
店内も混み合っていて、おはぎコーナーはショーケース全てがおはぎでした(笑)
おはぎの種類は、あんこ、きなこ、ごま、納豆。
あんこと納豆を購入してみました。
あんこのおはぎは、帰りの新幹線で食べる予定。
最後は温泉で締めくくり♨
秋保グランドホテルに行く事にしました。
内湯と露天風呂があって、それぞれが少し距離のある作り。
なので、体を拭いて服を着て移動しなければなりません💦
面倒だけど、両方のお風呂を堪能してきました♨
露天風呂は温度が熱めだったので、長湯は出来ず、早々と内湯へ移動。
内湯は適温。そして、洗い場の床が畳!!
お風呂場に畳って初めてでしたが、冬場とかは足が冷たくなくて良さそう。
のんびり温泉に浸かって、幸せ時間を満喫☆
温泉の後は、ヨークベニマルや道の駅に立ち寄って、お土産を購入。
福島駅へ戻ります。
本当はラーメン屋へも行きたかったけど、時間的に厳しいので今回は断念。
福島駅に着いたらレンタカーを返却し、お弁当を購入して新幹線へ🚅
新幹線の中で、お弁当と秋保のおはぎを食べながら帰宅。
おはぎは、あんこがたっぷりで、程よい甘さ。
旨!!
ちなみに、帰宅後に食べた納豆おはぎも凄く美味しかったです。
秋保に行く機会があったら、また買おう!
美味しい物食べて、喋って、笑って、今回も楽しい旅になりました😊
ありがとう😁