3回目の「どこかにビューーン!」に行ってきた

2024年9月末の1泊2日のビューーン旅。
今回の行き先は、青森県八戸市に決定!

本当は、山登りしたかったんだけど、、、、

1日目の11:30頃に八戸駅到着

2日目の14:30頃に八戸駅出発

滞在時間約27時間。厳しいな~、山登りは。。。

って訳で、今回は1泊2日八戸観光旅行になりました🚅 

1日目は、朝ゆっくり出発なので楽ちん♪

駅弁買い込んで~とも思ったけど、八戸で海鮮をお腹いっぱい食べたいから我慢!

飲み物だけ買って、新幹線へ🚅

新幹線の中は結構混んでいて、ほとんど空席なし。

隣の人もいるし、静かにしようと思ったけど、結局おしゃべりに夢中(笑)

あっという間に八戸駅に到着!!

レンタカーを借りて出発ーーー!!!

お腹はペコペコだし、まずは海鮮を食べに行こう😋

ヒラメ丼が有名な「みなと食堂」に行ってみたい!けど、現時点で12時過ぎ。

お店に向かっても、売り切れだったら悲しいな~。

ひとまず、「八食センター」に行こう!近いし。

って事で、八食センターへ行ってみると、どのお店も並んでる💦

メニューを見ると結構高いし、どうしよう。

普通に回転ずしに行ってみようか。

とりあえず、八食センターを後にします。

「どこの回転ずしに行く?」友人と相談。

やっぱり、ヒラメ丼を食べに「みなと食堂」へ行ってみる事に(笑)

到着してみると、やっぱり並んでる。

友人がお店に確認しに行っってみると、、、やっぱり売り切れちゃったらしい。

しかも僅差だった模様。。。

悩まず、すぐに向かっていたら、、、間に合ったかもしれない。

迷っていた時間が悔やまれる💦

そんな私達に、店主さんがおすすめの別のお店を紹介してくれました。

紹介してくれたお店は、「尾崎商店 魚まる食堂」。

どうやら、「みなと食堂」は、「魚まる食堂」から魚を仕入れているらしい。

そして、「魚まる食堂」は、「みなと食堂」のタレを使用しているらしい。

って事は、2つのお店はほぼ同じって事だ(笑)

「魚まる食堂」へレッツゴー!

私達の前に1組待っているだけで、結構すんなり入れました。

もう13時過ぎなので、結構売り切れてしまっていたけど、ヒラメ丼はある。

ヒラメとマグロの2種丼だなんて!素敵!これに決めた!

ヒラメもマグロも味が付いているので、黄身にわさびを溶いてそのまま食べます。

ヒラメはプリプリで美味しい😋

もちろんマグロも美味しい😋

ご飯の量も多くて、満腹~!!

とっても美味しかった!ご馳走様でした✨

次の目的は、「みちのく潮風トレイル」。

本当は山登りをしようと思ってたから、少しは運動を入れたい!と計画したプラン。

蕪島神社からスタートして、海沿いを歩いていきます。

葦毛崎展望台を通って、中須賀へ。

このルートに併走する県道1号線は、東山魁夷の「道」の絵のモデルの場所なんだって。

友人が教えてくれました。

あの絵のモデルの場所なんだと思うと、感慨深いですね。

静かだし、海沿いのトレッキングは気持ちいい😄

ただ、スタートが遅かったから、目的地の種差天然芝生地まで到着出来るかが微妙。

このまま徒歩で向かうと、想定していた電車には乗れない。

っていうか、次の時間の電車にも間に合わないかもしれない。

暗くなる前に戻りたいから、ショートカットしてバスに乗る事に(笑)

中須賀からバスに乗って、種差天然芝生地へ向かいます。

バスだと早い!もう着いた~!

で、帰りのバス時刻を確認すると、終バスは…なんと10分後!(笑)

これを逃すと、1時間半後の電車になっちゃう。

さすがに1時間半も時間を潰せなそうなので、ダッシュで芝生へ向かいます💨

本当は芝生にゴロン!ってしてのんびりしたかったけど、広い芝生の景色を楽しんで。

散歩中のワンコを見て微笑んで。

はい、終了!

バス停へ戻ります💨

で、バスに乗ると、行きと同じバスの運転手さん。

そりゃそうだよね(笑)

蕪島神社に到着し、お土産屋さんを物色。

可愛らしいドーナツ屋さんを発見🍩

中に入ってみると、閉店間際のようでドーナツは売り切れ。。。

代わりにソフトクリームを購入しました🍨

見た目可愛いし、美味しい!

明日もう1回来てみようかな♪

その後はホテルへ向かい、チェックイン!

荷物を置いて、夕飯を食べに街へ繰り出します。

事前に友人と、鯖の専門店(居酒屋)へ行こうと話していたので、お店へ向かいます。

ちょうど空きがあり、すんなり入店。

おすすめに書かれている鯖料理を頼みます。

鯖料理を何品か食べましたが、正直ちょっと生臭いと感じました。

実は、今回の旅行の直前に、福岡出張で鯖の美味しいお店に行った事もあり、鯖料理に対するハードルが上がってしまったのかも😅

早々にお店を後にして、明日の為に早く寝る事にします💤

だって明日は、館鼻岸壁朝市に行くんですもの。

この朝市は、AM5時位には駐車場が埋まってしまうらしいので、AM5時前には到着したい。

AM4時にアラームかけて、AM5時前にはホテルを後にします🚗

まだ外は真っ暗🌙

道は混んでる感じもなく、ナビを頼りに朝市へ向かいます。

駐車場に到着すると、車がビッシリ🚗

え~、空いてないじゃん!結構遠くの駐車場に停める事に💦

では、朝市に出発ーー!!

まだ暗い中、沢山の人とお店。

地元の人がやっている感じのお店は、安い。

魚とか、お花とか、総菜とか、野菜とか、果物とか。

持って帰るのが大変だから買えないけど。

どのお店が良いのか分からないから、行列が出来ているお店を選んで、並んで、大福と炊き込みご飯をGET!

続いておにぎりもGET!

更に、煮込みこんにゃくをGET!めっちゃ大きいこんにゃくで100円。

おにぎりとこんにゃくでお腹いっぱい。

でも、まだ食べます(笑)

焼き小籠包にスープも飲んで、おでんも食べて、満足~

もう食べられません💦

そんなこんなで気付けば、辺りは明るくなっていて。

明るくなる頃には、売り切れのお店も沢山。

朝市も終了かな。

では、次の目的地へ向かいましょう!

次は、十和田市現代美術館!

前から行ってみたいと思いながら、行けてなかったので、嬉しい✨

美術館OPEN前に到着出来たので、少し散歩した後は、車で仮眠💤

10時位に起きて、まずは「相馬菓子舗」さんへ。

この店は、アップルパイが美味しいらしい。と、友人が探してくれました。

行ってみると、レトロな雰囲気の素敵なお店。

アップルパイがズラリと並んでいて、素敵。

他のお菓子も可愛らしい。

アップルパイと焼菓子を何点か購入♪

食べるのが楽しみ~♡

アップルパイもGET出来たし、美術館へ向かいます。

その途中にお洒落なジェラート屋さんも発見。気になる~。

美術館の後に行ってみようかな。

美術館の周辺には、草間彌生の作品が。

美術館に入ってみると、「このおばちゃんもよく見るやつだ!」

美術館は、とってもキレイでお洒落で、すごく楽しかった!

現代アートって面白い。

興奮したせいか、少し小腹が減ったような、減らないような。

朝から沢山食べたので、減る訳はない気もするけど…(笑)

さっき通りかかったジェラート屋さんが気になるので、行ってみる事に。

行ってみると、駐車場は埋まってるし、混んでそうな雰囲気。

そうなると俄然行きたくなってしまうのが人の性(笑)

綺麗でお洒落な店内で、若い女子達に混じって順番待ち♪

私は、チョコミント、パッションフルーツ、メープルパンプキンをオーダー

友人は、ヘーゼルナッツカフェ、パッションフルーツ、バジルトマトをオーダー

バジルトマトっていうのが、珍しかったし、他にも変わった味のジェラートがある、可愛くてお洒落なジェラート屋さんでした♪

14時30分頃の新幹線なので、そろそろ移動しないと💦

最後に、昨日のドーナツ屋さんに立ち寄って、八戸駅へ向かいます🚗
ドーナツ屋さんに到着してみると、すごい並んでる!
人気店なんだ~!

ドーナツは米粉を使っていて、もちもちらしい。そして、デコレーションが可愛い♡
並んだおかげで、店内で食べる時間が無くなったので、TAKE OUTで。
最後はバタバタと八戸駅に向かい、今回の旅は終了!!
新幹線の中でドーナツとアップルパイをつまみに、お酒を飲みながら帰ります🍺
最後まで幸せな八戸旅行となりました♪
タイトルとURLをコピーしました