京都にある「ASSEMBLAGES KAKIMOTO」で豪華ディナーを食べながらの忘年会をしよう!と友人から提案がありました。
柿本シェフは、世界的に有名なパティシエ。
そんなシェフが、フルコースの料理を出してくれるお店なんだそう。
それなら、京都に行っちゃおう!!って事で、京都旅行が決まりました。
京都へよく行く友人にも声を掛けてみたところ、行くって事なので、京都女子3人旅です。
8月から新しい会社で働き始めて、覚える事も沢山で、あっという間に12月💦
旅行直前で風邪を引いてしまって、豪華ディナーが…と不安になりましたが、なんとか持ち直して、1泊2日の京都旅行へ出発~!!
〇1日目
京都駅に到着したら、駅の売店へGO!
出町ふたばの豆大福を買いに走ります!
お店で買う場合は並ぶとの事ですが、駅の売店だとすんなり買えるのだそう。
でも、午前中には売り切れてしまうみたいですけど。
GETした豆大福を持って、東寺へ向かいます。
この日、東寺では弘法市(毎月21日に実施される市)が開催されていて、12月21日は年内最後の終い市なのだそう。
これは行くしかない!
東寺に着いたら、東寺を眺めながら、豆大福をパクリ!
めっちゃ美味しい😀
上品な甘さに、ほのかな塩味。味のバランスがすごい!
みんな美味しい物よく知ってるな~と感心しながら、完食。
美味しかった~!
そして、弘法市は、すっごい賑わっていました。
器、着物、古着、布、食べ物、木工品などなど、本当に沢山のお店が出店してました!
そして、外国の方も沢山でした。
ゆっくり見て回れるほど時間が無いので、約1時間みっちり堪能して、次の目的地へ向かいます。
続いては、京都でうどんのランチ。
お店は、「自家製麺うどん・そば 招楽」
着いてみると、3組ほど並んでました。
その後ろに私たちも並んで、待つ事20分位。
私は天ぷらうどんをオーダー🍤
海老天の乗ったうどんが到着!
もちもちしてて、それなりにコシもあって、ツユも出汁が効いてて美味しい♪
ペロリでした😋
そして、女将さんがとても感じ良く、大満足のランチでした!
続いて、宝ヶ池プリンスへGO!
友人リクエストで建築を見に行きます。
大きな建物で、贅沢な作り。レトロな雰囲気が素敵です♪
折角来たので、カフェでお茶を楽しみました♪♪
なんだかんだで、16時。今回のメインイベントのディナーは18時から。
どっか行くには、時間が少し足りないので、少し別行動して、18時にお店の前で集合する事にして、一旦解散。
私は、本田味噌本店に向かう事にしました。
以前、ここのチョコレートを頂いた事があって美味しかったので。
着いたー!
お店を覗いてみると、、、チョコは見当たらない。
売り切れたのか、そもそも無かったのか。
残念ですが、また買えず。(実は去年も探したけど、買えなかった)
本日のメインイベント「ASSEMBLAGES KAKIMOTO」へレッツゴー!
お店に着いてみると、友人2人はまだ到着していない様子。
お先に席へ案内してもらいます。
お店の奥にコの字型のカウンターテーブルが設置してあって、そこで食事が出来るようになっていました。
少し遅れて友人2人が到着!
席に着くと、シェフがグループ毎に声を掛けてくれました。
まずは、ドリンクをオーダー
あれこれ悩んだ挙句、白ワインをボトルで注文
カリフォルニアワインの「PANAMERA」
食事はこちら
1 栗 コーヒー 雲子
2 マカロン 鶏レバー 金柑
3 ブリ 藁焼き オレンジ山椒
4 カニ トマト 玄米 梨
5 和歌山白甘鯛 フリット カリフラワー ミント 広島レモン
6 サロマ湖牡蠣 タルト 根セロリ
7 牛ホホ肉 赤ワイン オレンジ パプリカ
8 熊本赤牛 いちご ビーツ
9 米 バルサミコ 雲丹 甘海老
10 フルーツカレー
デザート2品
雪だるまがすごくかわいいので、拡大写真
最後は、コーヒーor紅茶 &お茶菓子付き
どれもこれも変わった組み合わせで、面白い。
更に美味しい。
特にブリの藁焼きは、添えてあるミントと一緒に食べると、味が一変しました。
とても印象的な一品。
そして、なんと言ってもデザート!!
本当に美味しくて、美味しくて、食べ終わるのが残念でした。
最後のお茶菓子も絶品で、帰りにしっかり買って帰りました(笑)
本当に豪華で素敵なディナーをありがとうございました!
〇2日目
2日目は、友人2人とは別行動をする事にしました。
2人は神社仏閣好きで、基本的な好みがよく似ている。
私は、一緒に行動すると退屈してしまいそうなので、好きなように過ごす事にしました。
京都に行ったら、何か体験教室みたいなのをやってみようかな、と考えていました。
で、がま口作りを~なんて思ったのですが、お目当て教室は12月は開催しないとの事。
でも、ちょうどカフェで展示会をやっているとの事なので、ランチがてら見に行く事にしました。
着いてみると、2組ほど先客が。
そして、インスタ情報では、展示会の商品は昨日で完売してしまったと💦
え~!?来た意味ないじゃん💦って思ったけど、折角来たのでランチだけでも。
ランチは、バラ肉のビーフシチュー1,700円をオーダー
ちょっと高いけど、旅行中はケチケチするのをやめましょう!
お目当てのがま口も少しだけあるようなので、物色。
折角なので、カクカメさんのがま口を購入!
カクカメの作家さんと話しているうちに、ビーフシチューが到着
お肉がホロホロで、すっごく美味しい!
ご飯とよく合う。付け合わせの野菜もとっても美味しい。
丁寧に作られたカフェランチって感じで美味しかった。
お店を出た後は、「ASSEMBLAGES KAKIMOTO」を再訪!(笑)
帰りの新幹線でケーキを食べようと思って。
タルトタタンを購入し、次の目的地の祇園へ移動。
祇園では、調味料専門店を訪れました。
調味料の名前は、うま味さん!
とっても気になっていたので、来れて嬉しい!
割烹着を着たおかみさんが対応してくれます。
試食もすっごく豪華で、こんな感じ。(試食にお品書きまであるんです)
どれも美味しくて悩んだけど、ベーシックなうま味さん、青山椒ver.と、サラダ用ハーブを購入しました。
使うのが楽しみ~♪
最後は駆け足で京都駅に向かいます。
京都駅で友人2人と落ち合い、新幹線へ。
最後は、「ASSEMBLAGES KAKIMOTO」のタルトタタンで締めくくり
これ、すっごく美味しい
甘みと酸味のバランスが最高。
柿本シェフは天才だ!美味しすぎる~!!
絶対にまた食べよう!と心に決めちゃうくらい美味しかった~♡
大満足の京都旅行でした✨