昨年に千畳敷カールへ行ってから、標高の高い山に興味が出てしまった私。
景色は綺麗だし、涼しいし、最高なんです🏔
しかし、標高の高い山を登頂出来るスキルも道具も、まだない。
難易度が低めで、高い山、、、と探し、乗鞍岳がヒット!
友人と相談し、乗鞍岳には7月に行く事にしました。
なので、今年の4月頃には畳平にある山荘を予約!
スケジュールは、朝発で15:00~16:00位に山荘にチェックイン。お花畑を散策。
翌朝にご来光を見て、お昼位までに下山するプランを計画しました。
1泊2日の登山旅行です。
(本当は下山後に松本付近でもう1泊し、翌日に美ヶ原高原に行く2泊3日が希望だった
けど、友人と希望が合わずに断念。)
いつものように友人の最寄り駅へ電車で向かい、合流して出発!
山荘のHPや乗鞍高原のアクセス情報から調べたルートで向かいます。
まずは、高速で松本へ向かい、松本から平湯温泉バスターミナルに行き、そこに車を駐車して、バスに乗り換えて畳平へ。
10:00過ぎには松本に到着!
友人が行きたいと言っていた「マサムラ」っていうケーキ屋へ向かいます。
その途中、「カフェラーチ」っていう可愛いカフェを発見!気になります。
でも、まずは「マサムラ」へ。
「マサムラ」は、昔からある老舗洋菓子店といったレトロな雰囲気。
今夜、山荘で食べる用にそれぞれ1個ずつケーキとおやつを買います。
そろそろお腹もすいてきたし、ランチは何食べようか?
……、さっきの可愛いカフェ「カフェラーチ」行ってみようか?
ランチは「カフェラーチ」で決まり✨
店内はこんな感じ。
これ本当美味しい!
カヌレもすごく美味しい!
「カフェラーチ」は焼き菓子がとても美味しいお店でした。
タルトを買っていきたかったけど、既にケーキを買ってしまっていたので、断念💧
また松本に来た時に、絶対来よう!
お腹も膨れたので、平湯温泉に向けて出発!!
松本でゆっくりしてしまったので、平湯温泉バスターミナルには15:00過ぎ頃に到着。
お土産コーナーをぶらぶら。
そうだった!バスの時間をチェックしておこう!
と、案内所へ行って、案内板を眺めていると、、、
ん?乗鞍岳のルートの所に、「当面の間運行しません」と書かれている。
どーいうこと??
窓口のお姉さんに聞いてみると、2,3年前の土砂崩れの影響で運行できないとの事。
私「えっ!?じゃあ、ほおのき平バスターミナルへ向かえば良いですか?」
お姉さん「ほおのき平も土砂崩れの影響で運行していません。」
私「畳平の山荘に予約しています。畳平に行くにはどうしたら良いですか?」
お姉さん「長野県からアクセスになるので観光センターからバスに乗れます。
ですが、最終が15:30発なので、もう間に合いません。」
私「他に方法はありませんか?」
お姉さん「タクシーで向かう方法がありますが、待機のタクシーがいないと難しいです」
やり取りを聞いていた友人が、山荘へ電話してくれました。
が、山荘の方はピンとこないようで、バスの事は分からないので、アルピコ交通へ問い合わせてください。との事。。。
で、友人はアルピコ交通に問合せしてくれて、「さわんど」16:08だったかな?のバスがあるという情報を聞いて、私達は慌てて「さわんど」へ逆戻り。
「さわんど」に着いて、荷物をまとめてバス停へ。
バス会社の方へ聞いてみると、、、今日畳平まで行けるバスはもう無いと。
畳平へ行く方法はタクシーになるけど、詳しくはタクシー会社の人に聞いてと。
タクシー会社の窓口にいるお姉さんに事情を話し、相談してみると。
タクシーで向かう事は出来るけど、入山規制があり、タクシーは18:00までに山を出なければならないとの事。
今現在、待機しているタクシーがいればギリギリ間に合うかもしれないけど、タクシーを呼んで向かうとなると、タクシーが山から出られず帰ってこれなくなってしまう。と。
結果、今日中に畳平へ行く事は無理との事💦
どーしよっか💦
事情を山荘へ伝えようとするも、電話が繋がらない。
山荘のHPに書いてあるアクセス方法が間違っていた訳だし、電話も繋がらないし。
これはもう仕方ないよね~。
もう、知~らな~い(笑)
とは言え、今夜は車泊かしら。。。
それなら、とりあえずお風呂入りに行こうか?
近くに白骨温泉があって、行ってみたいな~と思っていたんだけど、時間的に無理かな~なんて思ってたんだよね。
行けるなら行きたいの!
白骨温泉に向かう事にします!
白骨温泉に着くと、宿探しをしてみます。
友人が安目なお宿に電話をしてみてくれたけど、空いてないって。
素泊まりで1件発見!
予約しちゃおう!
畳平に行けないって分かった時は、少し焦ったし、ご来光を見られないのは残念だけど。
白骨温泉も行ってみたかったのよ♨
だから、嬉しい😊
途中、山荘から連絡があり、事情を伝えます。
本来は100%のキャンセル料が発生します。との事。
私達は、わざと間違えた訳ではなく、辿り着くことが出来なかった。
山荘のHPのアクセスを見て来たのに、バスが運行していなかった事を伝えました。
一旦、相談します。と言われ、、、
やっぱり、キャンセル料が発生するのかしら。。。
山荘のHPのアクセス方法が間違っていた事もあり、ノーチャージで良いという事になりました。
ってか、今まで問題にならなかったのかな~💦
もしかしたら、山荘に泊まろうと考える人は、バスを使わないのかもしれない。
これで、安心して白骨温泉に宿泊できます^^
宿に着くと、可愛いお出迎え。
なんと齢16歳。
さて、登山開始!!
富士見岳を目指して歩いていると、人だかりが。
どうやら雷鳥さんがいるらしい。
「あ、いた!親子だ!可愛い♡」
肉眼では見えるけど、写真ではうまく映らないので、写真は断念。
また人だかりを発見!
どうやら雷鳥さんがいるらしい。
人だかりがある所は、雷鳥スポットらしい(笑)
やっぱり高山病のようで、すぐに息が上がってしまう。
休み休みゆっくり登ります。
山頂が近付くにつれて、雲が増えてきます。