スタッキング失敗(バーナー選び)

 以前から、バーナーを購入しようか悩んでいました。

ただ、荷物が増えるのイヤだったし、カップヌードルであれば水筒のお湯で食べられるし…って事で、なかなか購入に至りませんでした。

でも、ずっと気になる存在。

いつか購入する時の為に、知り合いにバーナーのおススメを聞いたりなんかして。

で、おススメしてくれたのが

SOTO AMICUS(アミカス)

すり鉢状になっているから、火が消えにくいとの事を言ってました。

そして、ピッタリ合う鍋はコレ!

TOAKS LIGHT Titanium 650ml

どうやらガス管がピッタリ入るのだそう。

で、私はその情報を忘れないようにしっかりスマホへ保存。

月日が経ち、だんだん寒くなってきて。

寒い時期の登山では、山ご飯をしたら楽しいかなと。

寒い中、ホカホカご飯を食べるのも素敵だな~と🍚

そうなると、バーナーが必要だよね!

以前おススメしてもらったセットを買っちゃおう!!

ネットでポチっとな!!

翌日、届きました!!

鍋、思っていたより小さい( ゚Д゚)

直径10cm程度…

……おぅ…!

バーナーって、ガス管も一緒に買わないとダメじゃないか💦

完全に失念しておりました。。。

って事で、取説をチェック。対応のガス管は、、、

パワーガストリプルミックスSOD-725t

結構大きそうなんだけど?

この鍋に入るのだろうか。

大きさを調べてみると、直径約11cm!?

「入らないじゃん!!!!」

もしかしたら、間違いかもしれないし、逆さにしたら入るのかもしれないし。

それにガスがないと使えないし(笑)

とりあえず、ポチっとな

翌日、届いたガス管を確認すると、、、

大きさ的に、入るわけがない💦

私の知人は、何かと勘違いをしていたのだろうか…

それとも、私が聞き間違えたのだろうか…

とは言え、どちらにしても入らない(笑)

荷物増えるな…😅

次の登山で使ってみて、鍋の再購入を検討しよう。

人の話を鵜呑みにちゃダメなんですね。

最終的に自分でしっかり確認しないと💦。

スタッキング失敗でした😟😟😟

〜ここからは後日談〜

早速、登山に持って行って使ってみました~😀

友人に、「大きさ間違っちゃって…💦」と話したところ、「小さいサイズのガス管なら入るんじゃない?」と。

そうなのか!

で、確認してみると、、、

小さいサイズのガス管なら、ピッタリ入る事が分かりました✨

紹介してくれた知人よ、疑ってごめんなさい!!

完全に私の選択ミスでした😅

お恥ずかしい(〃▽〃)

これからの登山で活躍してくれそうで嬉しい!

ありがとう!

タイトルとURLをコピーしました