申込から当選・旅程決定までの流れ/秋田1泊2日《準備編》
「どこかにビューーーン!って、最短でいつ申し込めるの?」
「何日前まで申し込めるの?」
そんな疑問を持つ方へ向けて、今回の私のリアルな体験をまとめました。
1. 《申込は出発6日前までOK?》リアルな申込体験
急遽、翌週に平日休みが取れる事になったので、5回目の「どこかにビューーン」を計画。 11月19日、20日の1泊2日でどこかにビューーンしたいと思います。
私が申し込んだのは 出発6日前の夜(11月13日)。
どこかにビューーーンは1日のシャッフル上限が100回のようなので、最後の方はかなりドキドキ…。
- 100回に近づくにつれ「今日申し込めなくなるかも…」という焦り
- 最後は勢いで申し込み!
- 候補地は、村山・秋田・飯山・新青森

申込後の翌日(11月14日)、14時過ぎに結果メールが届きました。
申し込みは6日前まで可能で、恐らくその翌日(旅行の5日前)に行き先が決定。 混雑時期や、人の多い地域の場合、宿泊施設の予約が大変かもしれません。
今回は平日ど真ん中だったので、空室状況は問題なさそうでしたが、予約と同時に取消料が発生していました。(今回予約した宿は1週間前から取消料が発生のため)
2. 《当選はなんと秋田!》念願叶う
前回も前々回も「秋田来ないかな〜」と思っていたのに当たらず…。
今回ようやく “秋田駅” に決定!

大宮駅発が9時頃で、秋田駅到着は お昼(12時)過ぎ。
帰りは翌日の 夕方(16時頃)発で大宮駅に19時過ぎに到着。
コンパクトだけど、1人旅にはちょうどいい時間設定になりました。
3. 《宿泊はホテルパークテラス男鹿》
秋田のイメージは、”きりたんぽ” ”なまはげ” ”いぶりがっこ”(笑)
秋田駅に着くのはお昼過ぎで、翌日は夕方発なので、約1.5日分のんびり使えます。
ただ、車がないと移動範囲が限られそうだと感じて、「たくさん回る旅」ではなく「ゆったり満喫する旅」にしようと思います。
今回は秋田駅周辺ではなく、少し足を伸ばして 男鹿(おが)エリアに宿泊することにしました。
■ ホテルパークテラス男鹿(2025年グランドオープン)
■ 今回の宿は、ホテルパークテラス男鹿に宿泊します
新しくてとても綺麗なホテルで、男鹿の自然や文化に溶け込んだ”非日常の寛ぎ” をテーマにしている落ち着いた雰囲気。写真を見るだけでもすごく綺麗。
“ひとり旅でも滞在しやすい” 落ち着いた雰囲気に惹かれて、今回選びました。
◎ 部屋の雰囲気
- シンプルな内装で、窓から男鹿の大自然を満喫
- ベッドも広めで、1人旅には十分すぎる快適さ
- ワークスペースやUSB電源が充実していて、夜にゆっくり過ごせそう
◎ 温泉・サウナ付き
ホテルには 広々した大浴場とサウナ(屋外デッキあり) が付いています。
旅の疲れを癒しながらのんびり過ごせるのが嬉しいポイント。
明るい大浴場で、女性ひとりでも安心して入れる雰囲気です。
◎ 食事(夕食は秋田牛BBQプラン!)
夕食は 男鹿の海鮮と秋田牛のバーベキューセット を室内でいただくプランにしました。
焼肉というより“贅沢な室内BBQ”という感じみたい。
1人でBBQ…正直ちょっとドキドキするけど(笑)
秋田牛をゆっくり味わえるって最高だし、この旅の楽しみの一つになっています。
更に、アルコール&ソフトドリンクも飲み放題だそう。
◎ 魅力ポイント
- 2024年開業で、2025年グランドOPENの新しいホテル
- 全体的にクリーンで開放感あり
- 広々とした大浴場とサウナ付(屋外デッキもあるそう)
- 新しいホテルなので女性ひとりでも安心感があります
- 夕食は飲み放題付き
◎ アクセス(車なしOK)
秋田駅 → ホテルの最寄り駅である船越駅へは男鹿線で1本(約40分)。
船越駅からは徒歩で約20分(車・タクシーで3分)だそう。
車なしの旅でもアクセスできる郊外のホテル というのが、今回の決め手。
4. 《初日ランチ候補》秋田駅近で“車なしでも行ける人気店”
秋田駅到着が昼過ぎなので、まずは腹ごしらえ。
🍽 ① 秋田地魚・大かまど飯 いさばや(秋田駅ビル内)
- 駅ビル「トピコ」1階
- 口コミ1000件超え
- 魚屋55年の目利きが選ぶ鮮魚
- 刺身・海鮮・焼き魚・定食、どれもレベル高い
→ 駅直結×ひとり旅でも入りやすい×外れない海鮮店
🍢 ② 秋田きりたんぽ屋(徒歩3〜4分)
- きりたんぽ鍋が“1人前から注文OK”
- 郷土料理をしっかり楽しめる
- カウンター席あり
→ 秋田らしさを味わいたい派におすすめ
初日は「いさばや」の方がアクセスも早く迷いにくい。でも、秋田ならではの食事もしたい!
どっちが良いか決められない💦
5. 《2日目》ベーカリー → 男鹿観光(カフェ+雑貨) → 秋田駅へ戻る
🍞 ① ベーカリートラ
- ホテルから近いパン屋さん
- 朝活にピッタリ
- テイクアウトして電車で男鹿へ向かうのも良し
🚃 ② 電車で男鹿へ
チェックイン後は男鹿線に乗って船越駅 → 男鹿駅(約16分)
6. 《男鹿で行きたいカフェ&雑貨》
「車なしでも行ける」+「ひとり旅向き」+「おしゃれ雑貨あり」を条件に厳選。
🌿 A. TOMOSU CAFE(男鹿市船川港)
- ランチ・スイーツ・雑貨あり
- 明るく落ち着く店内
- ローカルのお洒落カフェ
→ 観光の合間に休憩+雑貨チェックに最適
🎁 B. SANABURI FACTORY(男鹿市)
- 発酵調味料・ギフト・小物が充実
- 可愛いパッケージのお土産が多い
- ひとり旅の“自分用お土産”にもぴったり
→ 雑貨好きなら絶対刺さるお店
7. 《秋田駅へ戻ってからの軽め散策》
- 駅ビルで秋田土産
- カフェで休憩
- ベーグル屋さん巡り
この2件のベーグルが気になりつつ、行く時間があるのか?悩み中
8. 《次回予告》
今回は “申込〜当選〜旅程決定” の準備編でした。
旅から帰ってきたら、
「秋田&男鹿1泊2日 ひとり旅レポ(グルメ・カフェ・温泉・雑貨)」 を詳しく書く予定です。
実際に行ってどうだったか?
何が良かった?何を食べた?
男鹿のホテルはどんな感じ?
など、リアルなレポを更新します。
お楽しみに!
💡 関連記事
・4回目の「どこかにビューーン!」 まさかの「行き先候補を用意できませんでした。」

