9月の最終週の土曜日、妙義山へ山登りを計画していました🏔
妙義山は鎖場があって、結構難易度の高い山という印象でしたが、鎖場を回避する事も出来る?
ようなので、行ってみる事にしました。
しかし、当日は生憎の雨☔
翌日の日曜日に予定を変更し、妙義山へ行ってきました!
AM9:00頃 妙義山にに到着。
準備を整えて、トイレに行ったら、地元のお母さんに話しかけられました。
「登山に来ました」と、伝えると、「ヒルに気を付けてね~」と。
ヒルがいるの!?
昔、やはり群馬でカヤックをした際、知らぬ間にヒルに嚙まれていた事がありました。
絆創膏貼っても、貼っても、血が止まらず、ギャー!ってなった記憶が💦
その際に調べた記憶では、血を吸う際に痛みをなくし、更には血が固まらなくなる物質を注入されると書かれていたような。。。
マジで怖い。
でも、今回は山登りだし、素肌が出ている所は少ないから大丈夫だよね!
って事で、妙義神社から山登りに出発~!
雨上がりという事もあってか、空いている。
全然人と会いません。
ふと、スマホを取り出すと、「ギャー、ヒルが付いてる!!!!」
なんで!?いつから!?
落ちている葉っぱを使って落とそうとしても、全然落ちない。
あたふたしながら、葉っぱを使って摘まむと、ブチ!って音が!
噛みつく力、どんだけ強いねん!
驚きと衝撃の事実。こんな力で噛まれたら、、、、怖い💦💦💦
気を取り直して、出発!
昨日雨だったせいで、足元がぬかるんでいて滑る。そして、転ぶ(笑)
付着した土を払うと、なんとなく赤っぽい気がする。
血は出てないし、不思議に思いながらも
赤土なのかな~なんて思い直し、登っていきます。
鎖場は無いと思っていたけど、ちょこちょこある。
踏み外したら、、、そんな想像をしてドキドキしながら、でも着実に進んでいきます。
AM11:40 「大の字」に無事到着し、お昼休憩にします。
人に全く会わないので、貸切状態です😊
リュックを下して、ご飯を取り出して~とゴソゴソしていると、
「んんん??」なんか赤くない?
ロンTに血が付いてる❗❗❗❗
わき腹と背中に血の染みが!
衝撃!( ゚Д゚)
「えっ!?どういう事?」転んだ時に怪我した??
でも、痛くないし。服をめくってみると、インナーも血まみれ💦
でも、体には怪我はなく、ポツンと小さい点から血が出ている。
ヒルに噛まれたって事だ!
怖い!!!!!
ヒルはどこ!?
付近には誰もいないので、盛大に服をめくってみますが、見当たらず。
怖いよ~、ヒルがどこに潜んでいるのか分からない。
ズボンの中にいたら、どうしよう💦💦
絆創膏を貼って、少し落ち着いたので、今までの行動を分析すると
初めにスマホにヒルが付いていた時、既に吸われた後だったんじゃないか。
考えてみると、ヒルは4~5cm位の大きさだったので、食後だった可能性大。
付着したタイミングは分からないけど、開始早々に吸われていたという事。
で、その時に排除したので、今はいない。という結論に。
分析をした事で少し安心出来たので、昼食にします。
会話と食事を楽しんでいると、今度は友人が…!
首に巻いていた手拭いに血が付いている!
「私の血を手拭いで拭いてくれたんだっけ??」
友人の首回りをチェックすると、血出てるよ!
髪の毛で見えてなかったけど、、、「こっち側に!!今吸ってる!!」
手拭いを使って排除します!
ギャーギャー騒ぎながら対処
っていうか、騒いでいるのは私だけ(笑)
基本的に友人は落ち着いていました。
それぞれ絆創膏を貼って、落ち着いた頃に下山を始めます。
知らぬ間に血を吸われている恐怖に、私は少しナーバスになり、下山を急ぎます。
急ぐからまた転ぶ💦
友人に「落ち着いて」と言われながら(笑)
今回は、白いロンTだったので、泥汚れと血痕が目立ちます(笑)
いい歳した大人の女性が、泥汚れと血痕って、、、
どんだけヤンチャしたん!?って感じですが…(笑)
13:35 無事に下山が出来てひと安心😌
汚れちゃったし、温泉入って、帰ろう!
問題は、血が止まっているかどうか。
血を流しながら温泉に入っている人いたら嫌だもんね~
近くの温泉施設に向かうと、入り口に「ヤマビルに注意」というポスターが!
みんなヒルにヤラれているんだ(笑)
血も止まっていそうなので、汚れを落として、温泉にのんびり浸かって
極楽~♨
【ヤマビルの教訓】
基本的に素肌は出さない!
首、服の隙間(袖、裾)から侵入出来ない様に継ぎ目を覆う事!
足元は、足と靴の隙間から入ってくるのでレッグカバーが必要。
(知らぬ間に靴下の上からも血を吸われていました)
何よりも、ヒルがいる山に入る時は、虫よけ必須!
今回の登山は、ヤマビルに振り回されたね~
でも、なんだかんだ楽しかったね😊
おつかれ山でした!